当日のサマリーはこちらをご覧下さい

Cyber3とは、「Cyber connection」「Cyber crime」「Cybersecurity」を表し、IoTやインターネットサービスによる相互接続性の増大がもたらす影響、この接続性の変化に伴うサイバー犯罪の増加、そしてセキュリティ面の課題という、互いに密接に関連する3分野のテーマを取り上げています。

過去のCyber3 Conferenceでは、産官学のマルチステークホルダーが集まり、サイバー空間の課題解決のためには「業界連携」、「官民連携」、「国際連携」及び「人材育成」が重要であることが議論されました。

この1年を振り返っても世の中は大きく変容しています。AI(人工知能)、IoT、仮想通貨、自動運転、ロボット等は、一般消費者にも当たり前のように浸透しつつあり、人々の課題を解決し、新たな産業を創出し出しています。そして、2020年代には、これらのエマージングテクノロジーがシェアリングエコノミーやスマートシティとして活用され、現代社会システムに大きな変革をもたらしているでしょう。

今回のCyber3 Conferenceでは、「2020 and Beyond」をテーマとし、2020年代のサイバー空間の光と影を鑑み、今何をすべきかについて議論を行います。今年は、慶應義塾大学サイバーセキュリティ研究センターが主催する第5回サイバーセキュリティ国際シンポジウムとの共催となります。海外有識者の知見、政府の政策、大学の先端研究成果、産業界の取組みを共有し、真のマルチステークホルダーによるオープンな議論を行い、日本政府等に提言として発信します。

開催概要

開催日 2017年10月5日(木)、6日(金)
会 場 慶應義塾大学三田キャンパス
主 催 日本経済新聞社、日経BP社
共 催 慶應義塾大学サイバーセキュリティ研究センター
独立行政法人情報処理推進機構 IPA
国立研究開発法人情報通信研究機構
協 力 一般社団法人日本サイバーセキュリティ・イノベーション委員会(設立準備中)
企画協力 PwC Japanグループpwc
世界経済フォーラム(WEF)
本会議座長 齋藤ウィリアム浩幸(内閣府参与、経済産業省参与)
後 援 サイバーセキュリティ戦略本部、総務省、外務省、文部科学省、経済産業省、防衛省、警察庁、個人情報保護委員会、一般社団法人 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)、駐日英国大使館、在日フランス大使館、駐日イスラエル大使館経済部経済貿易ミッション、オランダ王国大使館、シンガポール共和国大使館、米国大使館商務部、INTERPOL、InterNational Cyber Security Center of Excellence (INCS-CoE)=慶應義塾大学、東京大学、早稲田大学、東京電機大学、情報セキュリティ大学院大学、九州大学、スタンフォード大学、ノースイースタン大学、メリーランド大学ボルチモアカウンティ校、ハーバード、マサチューセッツ工科大学、カーネギーメロン大学、ジョージア工科大学、デラウェア大学、ケンブリッジ大学、インペリアル・カレッジ・ロンドン、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校、クイーンズ大学ベルファスト
定 員 500名
参加費 一人 50,000円 (税抜)
受講申し込み受付は終了しました。

協賛スポンサー

特別協賛
  • Sasakawa USA
プラチナ
  • Paloalto
ゴールド
  • AIGジャパン
  • NEC
  • soliton
  • トレンドマイクロ
  • IBM
  • 富士通
ブロンズ
  • net one
  • MICRO FOCUS
エアライン
パートナー
  • JAL
ドキュメンテーションスポンサー
  • Urban Connections

お問い合わせ

Cyber3 Conference Tokyo 2017 事務局

〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-10笠原ビル7F 日経PR内
TEL:03-6812-8689 FAX:03-6812-8649 (9:30-17:30 土日祝日を除く)
E-mail :cyber3@nikkeipr.co.jp

pagetop